どんな病気でも適切な治療を行わず、放置してしまうと症状がどんどん悪化してしまいますが、腰椎分離症は放置してしまった時と、早期発見してすぐに治療を開始した時の差が非常に激しく、放置してしまった患者はとても辛い思いをすることになります。
腰椎分離症を放置し続けてしまうと、一体どんな症状を引き起こしてしまうのでしょうか。腰椎分離症になった時に一番最初に表れるのは椎間関節の骨折による腰の痛みです。
椎間関節の骨折は腰椎分離症のきっかけのようなもので、椎間関節の固定が失われることによって、腰椎の椎骨の一部が不安定になってしまいます。
この時の痛みは人によって大きさが異なり、激しい痛みを感じる人もいれば、痛みにほとんど気付かない人もいるくらいもあったりと、人によって大きな差があるので、中には腰椎分離症になったことにすら気付かない人もいます。
腰椎分離症を放置していると、分離していた椎骨が軽い衝撃や負荷によって体の前方にずれ込んでいきます。この状態を分離すべり症と呼び、ここから症状は非常に目立つものになってきます。
ずれ込んだ椎骨は脊椎の中心を通っている神経郡を強く圧迫します。そうすると神経を圧迫することによる激しい痛みや圧迫された神経が繋がっている身体の部位に麻痺などの機能障害が表れます。
ここまで状態が悪化すると、ほとんどの患者は治療を開始しますが、ここからさらに状態が悪化すると、まともに日常生活を送ることも困難になり、一生後遺症に悩まされる危険性まで出てきます。
一生後遺症が残るまで悪化させてしまう方は稀ですが、そうならないためにも腰椎分離症は早めに治療を開始する事が大切です。何か腰に違和感を感じたら放置せずに、一度病院に行って詳しい検査を受けることがお勧めです。
メニューページ
