腰椎分離症の疑いのある方はこちらのページを参考にしてみてください。

疑いについて


腰を反ったり捻った時に痛む、長時間同じ姿勢でいると腰の痛みが増す、慢性的な腰痛などで悩まれている方は腰椎分離症の疑いがあります。

腰痛の原因となる病は多数あって、この症状は他の病気でも見られるため、必ず腰椎分離症とは言えませんが、腰椎分離症の疑いがあることは確かです。

また、10代の子供がこのような症状を訴えた場合には腰椎分離症の疑いは非常に濃厚になります。子供の腰痛といったらまず腰椎分離症の疑いがあると言われるくらいです。

では、腰椎分離症の疑いがあるときはどのように対処するべきなのか。まずは病院に行って画像検査を受けてください。本当に腰椎分離症なのか、他のよく似た症状が出る病ではないかを確認する必要があります。

実際に腰椎分離症であった時には、初期であれば安静にすることが大切です。スポーツをしている人はこれらを中止し、コルセットを利用します。

ただし高齢者の場合にはこれでは治らないことがあります。というのも、若い人は安静にすることで骨が癒合する可能性がありますが、高齢者だとこの可能性が非常に低くなるのです。

そのため、逆に身体を鍛えることが必要となってきます。これは高齢になると身体が衰えて、腰椎を支える筋肉や骨も弱ってくるので、加齢で衰えていく分を積極的なトレーニングで鍛えて筋力補助しようという方法です。

積極的なトレーニングといっても、激しいスポーツは必要ありません。ウォーキングやジョギング、ストレッチなどといった体力があまりない人でも自分のペースでゆっくりと進めていくことができるもので十分です。

最初は短い距離、短い時間で始めて、慣れてきたら少しずつ時間を延ばすというやり方もあります。

またストレッチを行うのであれば、腰椎分離症をはじめとした腰痛に効果のある「福辻式ストレッチ」を実践することがお薦めです。この福辻式ストレッチは、実際に多くの腰痛患者さんが腰の痛みや痺れを改善している信頼性の高いストレッチです。

もしあなたが、何をやってもなかなか腰椎分離症が改善しないと悩んでいるのであれば、一度この福辻式ストレッチを実践することをお薦めします。詳しい内容は下記よりご案内していますので、まずは一度詳細をご自身の目で確認してみてください。

→腰椎分離症を治す 福辻式治療法はこちらから


Copyright © 2023 腰椎分離症を治す会 All Rights Reserved.